再生塗装
今回の物件は、杉板の外壁塗装になります。今日の杉板は昔と違い、焼くのではなく、オイル染め仕上げとなっています。オイルの場合、導入時のコストダウンや、従来の問題であった炭汚れが付着することがないメリットがある反面、定期的なオイル染め塗装が必要になります。そこで、今回はオスモカラーより出ているウッドステインプロテクターを使い、黒く染まっていた昔を再生するための塗装に取りかかりました。ウッドステインプロテクターは従来のオイルと比べ油分が多いため、非常に長持ちする素材となります。いつまでも長く住み続ける住宅へ。私たちの思いを塗装で再現しております。
BEFOR & AFTER






その他のギャラリー



塗装工事の情報
物件情報 : 杉板外壁
工事地域 : 姫路市白浜町
築年数 : 20年以降
使用された外壁塗料材 : ウッドステインプロテクター
この物件のYou Tube
工事後のアンケート
- 外壁塗装をしたいなと思ったのは築何年くらいでしょうか?
- 
今から5年ほど前の話 
- どうして塗装が必要だと感じましたか?
- 
木が割れてきたのと、、、色褪せが気になってて。ずっと思いはありました。 
- 塗装工事をしよう。と思った最後の決めては何でしたか?
- 
最初は他店で契約しようかと悩んでた時に、フナモさんと出会い、色々アドバイスをいただき、話を聞いているうちに、他店の提案と私のイメージに違いがある。外壁塗装に無知だったので、知らないまま契約しようとしてたことに気付きました。やはり色々と専門的なアドバイスに信用がおけましたね。 
- 実際塗装工事をして、どうでしたか?
- 
大変満足です。仕上がりも素人から見てもわかるし、気になっている部分を張り替えてもらえたりと、納得です。 
- 当社の何処が良くてご依頼頂いたのでしょうか?
- 
信頼おける提案と熱意です。本当に無知だったので、そんな私にわかるように提案いただいたことです。他店で契約していなくて本当に良かったです。 
外壁塗装と一緒にこんな工事しました
					あわせて読みたい
					
			
						防水工事 : FRP防水工事
						施工前の状態 FRP防水工事 FRP防水に膨れ、亀裂、下地のコンパネ材が浸水し膨れが確認されていました。長年のメンテナンス不足が原因です。そこで、今回は下地のコンパ…					
				