築10年のお悩み

お客様の悩み

壁に発生する経年劣化の一つである、コーキング材の劣化症状のヒビ割れ。
このヒビ割れが最近気になるとのことで外壁塗装を考えられるようになったそうです。

お悩み写真

実際の工事前写真1 / 目地のヒビ割れ
実際の工事前写真2 / 窓のヒビ割れ

外壁調査の結果

コーキング経年劣化によりコーキングのクッション性が失われているため、ヒビ割れが多数発生している。
外壁アクリルリシン材(メーカー塗装周期設定10年)
屋根洋瓦の為、塗装の必要がありません。

今回はリシン材(メーカー対応年数10年)の上から、厚塗ができ、将来のヒビ割れが軽減できる下塗材を使い、今話題の無機材で塗装を行うご提案をさせていただきました。また、関西住宅の構造に合わせたコーキングメンテナンスで、将来の浸水を防ぐご提案もさせていただいております。

こんな工事しました / 外壁塗装編

1回目の塗装ソフトサーフ
2回目の塗装エスケープレミアム無機
3回目の塗装エスケープレミアム無機
STEP
1回目の塗装 / ソフトサーフ
下塗の画像

下塗材は、塗装工事の中でも一番大切な作業と言っても過言ではありません。その為、弊社では下塗材は、規定量よりも多くの塗料を使い下地を作り込んでいきます。

STEP
2回目の塗装 / エスケープレミアム無機(中塗)

手作業で壁を塗装することで、塗料を原液に近い状態で塗ることができます。その結果厚みが付き長持ちにつながります。

STEP
3回目の塗装 / エスケープレミアム無機(上塗)

同じ塗料を更に手作業で重ねます。より防水層に厚みが付き、強い壁に生まれ変わります。

こんな工事しました / コーキング編

STEP
縦目地の撤去
コーキング解体作業
コーキング撤去中の写真

縦に入っている目地材は必ず劣化するので、塗装のタイミングで全て交換します。

STEP
横目地の撤去
実際の写真 : コーキングを撤去した時

横目地は、ヒビ割れから下地の腐食へと繋がりますので、必ずコーキングの交換が必要です。

STEP
コーキング処理後の壁

コーキング処理をしっかりと行えば、目地部分が滑らかな仕上がりになります。

まとめ

関西住宅の物件では、アクリルリシン(10年周期のメンテナンス材)を使った壁が多く採用されています。その為築10年程からヒビ割れが多くなったり、コケが発生するなどの問題が出てきます。お家を未来に残す為にもしっかりと点検を行い、事前の対策が長持ちにつながります。

お家の方の感想を読む


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!