カラーベスト工事

[wc_box color=”primary” text_align=”left”]

工事日記

[/wc_box]

[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]

カラーベスト工事前
↑施工前

[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]

工事後
↑施工後

[/wc_column][/wc_row]

作業途中
↑工事前

近年カラーベストが主流になり、多くの住宅の屋根塗装および葺き替えを担当させて頂いています。このカラーベスト、町中を見れば壁を塗装したにも関わらず肝心のカラーベストの塗装を行わない。なんて物件が多々あります。

カラーベストは、日本瓦と違いメンテナンスが必ず必要な材質になる事を覚えて下さい。

カラーベストはなぜメンテナンスが必要なのか?

カラーベストそのものに撥水効果は無く、新設時から塗装が施されている
 乾燥、湿気を繰り返す事により、ひび割れが発生する

カラーベストの撥水効果は塗装面の層だけであり、その塗装面が劣化すれば、水を吸収する事に繋がる。その結果、天気の良い日は乾燥、雨の日は湿気を繰り返す事になり、結果ヒビ割れが発生するのだ。屋根のヒビ割れが発生する事で、屋根からの雨漏に繋がる。

つまり、カラーベストは、塗装の寿命=ヒビ割れ→雨漏へと繋がるのだ。

これが、カラーベストの塗装が必要な一番の理由である。
冒頭でもお伝えしたが、外壁塗装を行ったにも関わらずカラーベストの屋根塗装を行わない業者が近年多くなっているが、これは大きな間違いであり、雨漏は上から漏ってくる。1階周りの塗装よりも、カラーベストの場合、屋根が一番肝心になるのだ。
この塗装のタイミングを逃した人は、嫌ながらも葺き替える選択しか残らない。

こんな方は葺き替えをオススメ致します。

■ 塗装のタイミングを逃した方
■ 2世帯にする為のリフォーム
■ 大量のヒビ割れの発生が確認できた方
■ 中古物件を購入された方

カラーベスト葺き替え工事の流れ


カラーベストを全て撤去すれば、黒い部分(ルーフィング)が表に出てくる。この黒いゴムアスルーフィングの下にはコンパネ板(野地板)が貼られており、ルーフィングの隙間を通り抜けた場合雨漏となり室内の天井にシミが確認出来るようになる。

野地板
写真左 旧ルーフィング 写真右の板 新設の野地板
カラーベストの改修工事は2重構造となる。下から順に 旧野地板、旧ルーフィング、新野地板、新ルーフィング、新カラーベスト。

外壁塗装も、もちろん魅力的ではあるものの、葺き替え(ふきかえ)工事は、全部で屋根が5つの層から成り立っており、外壁塗装の現状維持に比べては、防水効果の価値は十分に高い。

ルーフィング
新野地板を貼り終えれば更に新ゴムアスルーフィングを全面に貼る。

作業途中
丁寧に下から順番にカラーベストを貼付けていく

完成
完成
この現場の施工場所等を見る

営業担当 : 船本 浩太

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!