[bal2_L1]https://funamo.net/wp-content/uploads/2018/05/yosi_icon.jpg[bal_L2]こんにちは。靴擦れで足が絆創膏だらけの吉岡です。[bal_L3]
前回が洗浄ということで、お次は養生!塗装への道のりは長いね、、、
養生とは簡単に言って、塗装しない部分に塗料がつかないように保護するための作業のことですね。窓とか玄関にペンキついちゃったら、どうにもならないしね。他にも植木やエアコンの室外機などなど。
自分の家だけじゃなく、お隣さまの家にもペンキが飛び散ったら迷惑にもなるので、気持ちよく作業を行うためにも養生は大事になるんですね。
あと、養生には塗装の出来栄えも左右するくらい重要!!!まっすぐな線を出したいときに、ちゃんとテープで養生しないとガタガタになって仕上がりがよくないってことになりかねない。
ほほーう。塗料が飛び散らないためかと思ったら、そういうことにも使うのね。
また、一口にテープといっても種類がいろいろあって、用途によって使い分けもします。ビニールシートの継ぎ足しには布テープ。窓枠にはマスキングテープ。など。布テープは粘着力が強いから、窓枠に貼ってしまうとはがすときに跡が残ったりしてしまうからね。もちろんマスキングテープも業務用のを使ってます。
なるほどね、なかなか手の込んだ作業になるんやなー奥が深いね、養生。
さあ、次はやっと塗装作業に入るんかな。
[bal2_L1]https://funamo.net/wp-content/uploads/2018/05/yosi_icon.jpg[bal_L2]そういやこないだ、帰宅途中にたぬきを見ました。(姫路市北側方面)人生で2回目です。(言いたかっただけ)[bal_L3]