皆さんは外壁の色をどうやって選ぼうとしていますか?自分の好きな色を基準に選ばれることもあるでしょう。
しかし、何も考えずに色を選んでしまうと、その好きな色が少し浮いてしまう場合もあるのです。それでは何を基準に選べばいいのでしょうか?
◆周りの家とのバランスを考える
「自分の家なのに、何で周りの家とのバランスを考えないといけないの?」と思った方もいらっしゃるでしょう。
似たような色の家が集まっている地域に、全く別の色をした家が一つだけあったら、違和感を覚えてしまいますよね。必要以上に気にすることはありませんが、最低限の配慮はしておきましょう。
◆周りの景観を考える
先程と似た内容なのですが、実際に京都では景観を守るための条例が存在します。
そこでは、外壁の色などにかなり厳しい制限が定められているのです。条例はなくても、違和感を持つような色は避けましょう。
外壁の色を選ぶ際には、ご紹介したような周りとのバランスや好きな色といった理由だけではなく、もっと多くの観点から総合的に判断することをオススメします。
周りの色とのバランスを配慮して、悪目立ちする家にしないようにしましょう。